潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎とは
大腸の粘膜に炎症が起こり、びらんや潰瘍などを生じる炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease: IBD)と呼ばれる疾患の一つです。炎症性腸疾患には他にクローン病という病気があります。
病気が起こる場所は大腸に限られており、通常は直腸から口側に(大腸は直腸、S状結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸、盲腸の順に小腸と繋がっています)連続性に広がっていくことが特徴です。
厚生労働省によって難病(特定疾患)に指定されており、認定された患者様には「医療受給者証」が交付されています。交付件数は年々増加し続けており、毎年10000-15000人 ずつ増加しています。
また男女による発症の差はなく、発症年齢は20-30歳代に多く認めますが高齢発症の報告もあります。その他癌を併発した場合などを除いて、生存率は潰瘍性大腸炎に罹患していない患者様と比較して変わりないと報告されています。
なお現時点では完治する治療法はなく、規則正しい生活習慣と薬物療法などにより寛解(発症後に一旦症状が治まった状態)維持を行うことが治療目標となります。
潰瘍性大腸炎の原因は
現時点では、潰瘍性大腸炎の原因は完全には解明されていません。ただし遺伝的要因、食事や化学物質などの環境因子、腸内細菌、免疫異常などの要因が重なり合って発症すると考えられています。