メニュー

超音波(エコー)検査とは

超音波を使って病気の有無を調べる検査です。通称「エコー検査」とも呼ばれます。検査する部位にゼリーを塗り、超音波を出す探触子(プローブ)とよばれるものを当てて観察を行います。レントゲンやCTなどの放射線検査とは違い、身体の被爆がないため、無害で安全であることが特徴です。

当院では腹部(肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺など)の他、頚動脈、甲状腺を対象とした検査を行なっています。

※腹部は食事の影響があるため、空腹であることが条件となります。

腹部エコー検査

肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺などの観察を行います。

病気の有無だけだなく、その大きさ、形なども調べることができます。

腹部エコー検査は以下の病気の診断に役立ちます。

・慢性肝炎 ・肝硬変 ・脂肪肝 ・肝臓癌

胆のう結石 ・胆のうポリープ ・胆嚢がん ・膵臓がん

・脾腫 ・腹水 ・前立腺肥大症 など

 

*検査条件などにより正確な診断が出来ない場合や追加の検査が必要と判断した場合、CT・MRIなどの検査が可能な連携病院へご紹介させていただきます。

 

甲状腺エコー検査

甲状腺とは、のどの下にある蝶の様な形をした小さな臓器です。

からだ全体の新陳代謝を活性化するホルモンである「甲状腺ホルモン」の産生、分泌を行っています。甲状腺の病気は①甲状腺ホルモンの異常、②腫瘍の大きく2つに分けられます。

当院で行っている甲状腺エコー検査では、甲状腺の大きさ、腫瘍の大きさ、性状などを調べて甲状腺の病気の早期発見を目指します。

以下に当てはまる方は甲状腺の病気の可能性がありますので、一度ご相談頂ければと思います。

  • 食欲低下、体重減少、動悸、汗かき、イライラ感などの症状がある
  • 体重増加、むくみ、疲れやすさ、便秘などの症状がある
  • くびの圧迫感や違和感、くびが腫れている
  • 検診などの血液検査で甲状腺機能異常を認めた場合
  • 他の画像検査で甲状腺に異常を認めた場合

頸動脈エコー検査

頸動脈(けいどうみゃく)とは脳に血液を送り込む大切な血管です。食生活の乱れや運動不足、喫煙などによって動脈硬化が起こることが知られています。動脈硬化とは、その名の通り、動脈(血管)が硬くなることで弾力性を失った状態を示します。動脈硬化を放置すると、血管の内側にコレステロールや脂肪などのかたまり(プラークと呼びます)が出来やすくなります。プラークが破裂すると血栓が出来、血管に詰まることによって脳梗塞や心筋梗塞などの重い病気が生じる恐れがあります。


頸動脈エコー検査では、動脈硬化の早期発見や進行具合を調べることが出来ます。
高血圧や高脂血症、糖尿病、肥満などの生活習慣病のある方はリスクが高いので一度ご相談頂ければと思います。

なお甲状腺エコー検査と同時に行うことも出来ます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME